湘南エリアで、国産材にこだわった自然素材の家づくりを手掛けている古河林業株式会社。湘南エリアで、自然素材の家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるかもしれませんね。そんな方のために、本記事では古河林業の特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。古河林業のことがよく分かる記事となっています。また、湘南エリアで自然素材の家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。関東で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次古河林業株式会社の基本情報引用元:古河林業株式会社公式HP会社名古河林業株式会社本社所在地〒100-0004東京都千代田区大手町2-6-4常盤橋タワー電話番号03-3201-5061湘南エリアの拠点所在地〒251-0042神奈川県藤沢市辻堂新町4-2TVKハウジングプラザ藤沢内電話番号0466-34-2223設立1968年対応可能エリア関東一円家づくりの強み・完全自由設計とコストパフォーマンス・高い耐震性と耐久性・自社一貫システムの品質管理坪単価60.0万円 ~ 90.0万円/坪(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.furukawa-ringyo.co.jp/古河林業株式会社といえば、100%国産材を使用した木造住宅のイメージが強いかもしれませんね。実際に、古河林業にはこんな特徴があります。耐震性の高い家づくり自社一貫システムによる品質管理完全自由設計による世界にひとつだけの住まい耐震性の高い家づくり一般的な木造住宅では3.5寸(約10.5cm)柱が使われますが、古河林業ではさらに太い4寸(12cm)柱を用いることで、建物全体の強度をより高めています。この太い柱は建物の骨組みを支える梁や土台にも使用されており、骨太構造が地震の揺れを吸収するため、耐震性を向上させることが可能です。加えて、「モノコック構造」も採用しており、柱・梁・土台を構造用合板で一体化することで強靭な箱形構造を形成する方法です。この6面体構造によって外部からの力がバランス良く分散され、地震などの外力に対する高い剛性が確保されています。この強度は耐震等級3に対応しており、消防署や病院などと同等の耐震性能を実現しています。自社一貫システムによる品質管理自社一貫システムを通じた品質管理と適正価格が実現できるのも古河林業の住まいの特徴です。木材の調達から設計・施工、アフターサービスまでのすべてを自社で管理する一貫体制を採用しており、各工程で厳密な品質管理を行うことで、安定した高品質な住宅提供を実現。木材の調達は、古河林業が保有する豊かな森林資源から行われ、自然素材を最大限に活用しつつ、耐久性とデザイン性を兼ね備えた家づくりが行われています。また、仲介業者を介さないことで、人件費削減が可能で、適正価格で住まいを提供できます。顧客にとっては、信頼性の高い一貫システムによって安心感が得られ、施工後のアフターフォローも手厚いため、長期にわたり快適に住み続けられる点も大きな魅力です。完全自由設計による世界にひとつだけの家づくり古河林業では、完全自由設計を通じて顧客一人ひとりの理想を反映した「世界にひとつだけの家」を実現することが可能です。古河林業の設計システムは、間取りやデザインだけでなく、使用する木材や素材も顧客の好みやライフスタイルに合わせて選定でき、まるでオーダーメイドのように細部まで希望が反映されています。また、伝統技術と最新の建築技術を融合させ、構造やデザインの柔軟性を高め、個性的かつ機能的な空間が可能です。設計段階から専任のスタッフが相談に応じ、理想の家が形になる過程を共に進めるため、安心感も大きな魅力です。こうして生まれた住宅は、家族の成長や暮らしの変化にも対応できます。古河林業の坪単価引用元:古河林業株式会社公式HP住宅総合サイトSUUMOによる、古河林業の坪単価は以下の通りです。項目坪単価坪単価60.0万円~90.0万円/坪湘南エリアの坪単価相場が82万円/坪程のため、相場と比較すると平均の坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、古河林業に一度、直接確認することをおすすめします。また、湘南エリアの土地価格相場については、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。鎌倉市の土地価格の相場とは?公示地価から読み解く不動産事情古河林業の口コミ・評判引用元:古河林業株式会社公式HP口コミサイトやGoogleなどには、古河林業の口コミや評判がいくつか確認できました。実際に古河林業で家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。耐震性を実現した住まいが叶えられる木をふんだんに使っており梅雨時でもしけっぽくない。耐震を重視してもらい安心。引用元:オリコン満足度ランキング古河林業で家を建てた方の口コミ・評判で多くみられるのが「耐震性を実現した住まいが叶えられる」といった意見が見られます。古河林業は、耐震性の高い構造を採用している点が特徴です。高い耐震性を誇っており、高耐震性ベタ基礎を標準装備として採用しているため、頑丈な住まいで暮らすことが可能です。災害時にも耐えられる安心安全の家づくりが叶えられます。丁寧にキレイに作業してくれて嬉しかった担当者は丁寧で話しやすいし色々聞いてくれて注文したものを取り入れてくれた。現場は皆さん丁寧に作業をしてくれて、掃除もキレイにしてくれて、嬉しかった。引用元:オリコン満足度ランキング古河林業で他の家を建てた方の口コミ・評判からは「丁寧にキレイに作業してくれて嬉しかった」といった意見が見られます。古河林業は、丁寧な作業を最後まで行ってくれるのも嬉しいポイントです。担当者が丁寧に最後まで作業を行っています。自社一貫システムを採用しており、専属大工による施工でそれぞれの要望に対応しているため、柔軟に対応してもらうことが可能です。オーダーメイド住宅が叶えられた施主の希望を聞いてくれるオーダーメード住宅。構造材や内装等も自然素材を使った家が建てられました。引用元:オリコン満足度ランキングさらに古河林業で家を建てた方の口コミ・評判には「オーダーメイド住宅が叶えられた」といった意見が見られます。古河林業では、自由設計の家づくりが叶えられます。間取りやデザインなどをオーダーメイドで仕上げることが可能で、理想の住まいで暮らせるのも魅力です。生活動線や家事に考慮した住まいで快適な暮らしが実現できます。期日が一か月伸びたとの声もフローリングの木目をもう少し綺麗な面で揃えてほしい。大工さんが1人で最後まで仕上げるのはよいが、期日が1カ月のびた。引用元:オリコン満足度ランキング一方で、古河林業の悪い口コミ・評判からは「期日が一日伸びた」という意見が見られます。古河林業の家づくりは、専属の大工が一人で最後まで仕上げているため、期日が伸びることもあるようです。そのため、急いでいる方や期日が気になる方が依頼する場合は、こういった懸念を踏まえて十分に考慮しておくことが大切です。湘南エリアで自然素材の家づくりが得意なおすすめの住宅会社引用元:サンキホーム株式会社公式HPここまで、古河林業の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?古河林業は、国産材を活用した自然素材の家づくりと高い耐震性能に魅力がある一方で、内装デザインの面で課題があるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、古河林業以外の湘南エリアで自然素材の家づくりが得意な住宅会社を3社を紹介します。1.サンキホーム株式会社引用元:サンキホーム株式会社公式HP会社名サンキホーム株式会社本社所在地〒251-0043神奈川県藤沢市辻堂元町4-15-17電話番号0466-33-3336設立1980年4月17日対応可能エリア神奈川県横浜市、湘南・鎌倉市、神奈川西部、東京都、北西部、川崎市は南部・西部に限る公式サイトURLhttps://www.sankihome.co.jp/サンキホーム株式会社は、1930年に左官業として創業し、現在は注文住宅の会社として、三代にわたって家族経営を続けている地域密着型の工務店です。「家族を最優先に考える家づくり」を理念とし、特に安全性に重点を置いた家づくりを行っているのが魅力です。また、耐震等級3を推奨しており、自然素材を積極的に使用した「呼吸する家」というコンセプトで、健康に配慮した住まいづくりを実現しています。無垢材や珪藻土など、室内の湿度調整に優れた素材を使用することで、家族の健康を考えた住環境を提供しています。さらに耐震性能にもこだわっており、日本の厳しい耐震基準を満たす設計を標準装備し、万一の地震時にも家族を守る家づくりを実現しています。アフターフォローにも力を入れており、地域密着企業ならではの迅速で親身な対応が安心感を提供し、住まいの長寿命化を支えているのが嬉しいポイントです。サンキホームの家づくりが気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。90年の実績と口コミ・評判!サンキホームの湘南スタイル2.住友林業株式会社引用元:住友林業株式会社公式HP会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号電話番号03-3214-2220湘南エリアの拠点所在地〒251ー0052神奈川県藤沢市藤沢462番地(日本生命藤沢駅前ビル6階)電話番号0466ー27ー8211設立1948年対応可能エリア神奈川県湘南エリア公式サイトURLhttps://sfc.jp/住友林業株式会社は、木材に対する深い知識と豊富な経験を活かした木造住宅づくりを得意としています。フルオーダーの場合、床材の木の種類まで選べる高い設計自由度が特徴です。また、独自のビッグフレーム構法による優れた耐震性と、最大7.1mの大開口を実現する技術力を持ち、高性能な住宅仕様とデザイン性の両立を実現しています。耐震性が高い木造住宅で快適に暮らしたい方におすすめだといえます。3.株式会社ecomo引用元:株式会社ecomo公式HP会社名株式会社ecomo本社所在地〒251-0057神奈川県藤沢市城南4-1-9電話番号0120-757-355設立1987年対応可能エリア東京都・神奈川全域公式サイトURLhttps://www.ecomo-life.com/株式会社ecomoは、設計事務所と工務店の機能を併せ持つ新しい形の住宅メーカーです。「人と地球に優しい、ちょっとかっこいい家」をコンセプトに、デザイン性の高い設計と優れた施工技術を融合させた家づくりを実現させています。また、自然素材を積極的に活用しており、珪藻土や漆喰、無垢材などを使用した高品質な住宅をローコストで提供しているのも魅力です。自然素材の心地良さや快適さを感じられる住まいが特徴です。最後に引用元:古河林業株式会社公式HPこの記事では、古河林業の会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。創業149年の歴史を持つ古河林業は、自社の森林から調達する100%国産材を使用し、自社一貫システムによる品質管理と適正価格を実現しています。特に高い耐震性と耐久性、持続可能な森林経営による環境への配慮は、多くの施主から高い評価を得ています。ただし、内装デザインに関する課題を指摘する声も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。湘南で暮らすメリット・デメリットは?リアルな口コミから暮らしやすさを調査!