神奈川県で、耐震性能と価格にこだわった家づくりを手掛けている株式会社プロネット。神奈川県で家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではプロネットの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。プロネットのことがよく分かる記事となっています。また、神奈川県・東京都で耐震性能にこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。首都圏で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次株式会社プロネットの基本情報引用元:株式会社プロネット公式HP会社名株式会社プロネット本社所在地〒220-0023神奈川県横浜市西区平沼1-3-17宮方ビル2F電話番号045-290-4610設立2001年7月対応可能エリア東京都、神奈川県家づくりの強み・独自のSE構法による高い耐震性能・1000万円台からの高性能住宅・多様な素材とデザイン選択が可能坪単価60~70万円(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.pronet-home.com/株式会社プロネットといえば、高い耐震性能とコストパフォーマンスのイメージが強いかもしれませんね。実際に、プロネットにはこんな特徴があります。独自のSE構法による高品質な構造設計グループ会社による建材調達でコスト削減職人技術を活かした丁寧な施工独自のSE構法による高品質な構造設計株式会社プロネットは、独自のSE構法を用いた家づくりを行い、高品質な構造設計と開放的な空間設計を両立させる革新的な手法を取り入れているのが魅力です。SE構法の最大の特徴は、高い耐震性と自由度の高い間取りを実現できる点にあります。この工法では、構造用集成材と特殊な金物を使用し、詳細な構造計算に基づいて設計されています。従来の木造住宅では難しかった30畳を超える大空間や、大きな窓の設置が可能になり、明るく開放的な住環境を提供します。グループ会社による建材調達でコスト削減プロネットのグループ会社による建材調達は、コスト削減に向けた独自のアプローチが特徴で、多くの魅力を持っています。未活用建材やアウトレット建材を活用することで、顧客にとっての経済的な負担を軽減しています。アウンワークスとHUB & STOCKの連携により、全国の建築工務店やリフォーム事業者が未活用建材をネット通販で手軽に購入できるシステムが構築されました。この取り組みにより、余剰発注品や廃番商品をお得な価格で提供し、顧客のコスト削減に貢献しつつ、資材のロス削減にもつながっています。職人技術を活かした丁寧な施工プロネットの職人技術を活かした丁寧な施工は、高品質な住まいを実現するための重要な要素です。プロネットでは、施工の各段階で熟練した職人が作業を行うことで、細部にわたる配慮を提供しています。職人たちは長年の経験を持ち、さまざまな技術を駆使して、仕上がりにこだわりを持って取り組んでいます。さらに、施工前には綿密な計画が実行され、施工中も常に現場の状況を確認しながら進めていきます。これにより、予期せぬトラブルを未然に防ぎ、施工品質の向上に繋げています。職人たちは最新の施工技術を積極的に取り入れ、効率的でありながらも高い完成度を実現しています。プロネットの坪単価引用元:株式会社プロネット公式HP住宅総合サイトSUUMOによるプロネットの坪単価は、以下の通りです。項目坪単価坪単価60~70万円/坪神奈川県の坪単価相場が、87.2万円/坪程のため、相場と比較すると、安めの坪単価だといえるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、プロネットに一度、直接確認することをおすすめします。また、藤沢市の相場については、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。藤沢に家を建てる魅力や、家づくりのポイントを解説!プロネットの口コミ・評判引用元:株式会社プロネット公式HP口コミサイトやGoogleなどには、プロネットの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にプロネットで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。住宅設備などに対して柔軟に対応してくれる都内でよく見かける狭小住宅(都市型住宅)も対応可能な工務店です。住宅に求めていることが決まっており、住宅設備として一緒に導入したい物があれば柔軟に対応してもらえます。また、防犯カメラ等持ち込み部材の取付も対応してくれました。引用元:googleプロネットで家を建てた方の口コミ・評判からは「住宅設備などに対して柔軟に対応してくれる」といった意見が見られます。住宅設備に関して柔軟に対応してくれるのもプロネットの家づくりならではの魅力です。多様なニーズに応えるため、豊富なラインアップの設備を用意しています。ライフスタイルや好みに合った設備を選べて、満足度の高い住まいを実現することが可能です。持ち込み資材の取り付けも別途相談し、対応してもらえた私はプロネットで建てました。特に不満はなく、満足しております。都内でよく見かける「条件付き物件」「自由設計」形式の物件で設計は別会社でしたが、建築する工務店がプロネットでした。基本的に住宅を構成するパーツは標準パーツとして決まっておりますが、グレードを上げたい資材や他社の資材を取り付けたい場合は対応いただけました。また、持ち込み資材の取り付けも別途相談し対応いただけました。引用元:マンションコミュニティプロネットで家を建てた方の他の口コミ・評判からは「持ち込み資材の取り付けも別途相談し、対応してもらえた」といった意見もあります。プロネットは、持ち込み資材の取り付けに関しても柔軟に対応できる体制を整えており、顧客からのニーズにしっかり応えています。顧客が自ら購入した資材や特定の設備を持ち込む場合でも、スムーズに取り入れるための相談を受け付けているのも魅力です。床暖房のオプションで大満足我が家もプロネットで建て3月に入居しました。床暖房などオプションをつけたので予定より価格がかかりましたが、他のハウスメーカーよりは安かったです。出来上がりの家には概ね満足してます。引用元:マンションコミュニティさらにプロネットで家を建てた方の他の口コミ・評判には「床暖房のオプションで大満足」といった意見もあります。プロネットは、床暖房のオプションが顧客から高い評価を受けており、その魅力は多岐にわたります。最新の床暖房システムを採用しており、施工も丁寧に行われています。これにより、部屋全体が均一に温まるため、冷えやすい足元からの寒さを効果的に解消できます。アフターフォローに改善の余地ありアフターサービス悪すぎる。見積もりお願いしてももう1年半放置。連絡すらなし。ここの利用をお考えの方は見直すことをおすすめします。引用元:google一方で、プロネットの悪い口コミには、アフターサービスの対応に不満を感じる声も見られます。見積もり依頼への返信が遅い、または連絡が途絶えるなどの指摘があり、コミュニケーション面での改善が求められています。こういったプロネットの対応には改善の余地が見られます。アフターサービスの対応について心配な方は直接担当者に聞いてみる事をおすすめします。神奈川県で耐震性能が得意なおすすめの住宅会社引用元:サンキホーム株式会社公式HPここまで、プロネットの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?プロネットは、高いコストパフォーマンスで魅力がある一方で、アフターフォローに懸念あるといった声もあるため、相談するかどうか、迷われる方もいると思います。そんな方に向けて、プロネット以外の湘南エリアで断熱性が高い家づくりが得意な住宅会社を3社を紹介します。1. サンキホーム株式会社引用元:サンキホーム株式会社公式HP会社名サンキホーム株式会社本社所在地〒251-0043神奈川県藤沢市辻堂元町4-15-17電話番号0466-33-3336設立1980年4月17日対応可能エリア神奈川県横浜市、湘南・鎌倉市、神奈川西部、東京、北西部、川崎市は南部・西部に限る公式サイトURLhttps://www.sankihome.co.jp/サンキホーム株式会社は、藤沢市で1930年創業の歴史や実績を誇る老舗の工務店です。「家族を最優先に考える家づくり」を理念に、耐震等級3を標準採用し、台風や地震に強い住宅建設に強みを持っています。また自然素材を積極的に使用した「呼吸する家」は、健康的な住空間を求める方から高い支持を得ています。自然の心地良さや温かさ、健康などに配慮した住まいが叶えられるのも魅力です。藤沢市での豊富な家づくりの実績を誇り、健康で快適な住まいを実現したい方は、サンキホームにぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか?サンキホームの家づくりが気になる方は、こちらの記事も参考にしてください。90年の実績と口コミ・評判!サンキホームの湘南スタイル2. 住友林業株式会社引用元:住友林業株式会社公式HP会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号電話番号03-3214-2220設立1948年湘南エリアの拠点所在地〒251-0052神奈川県藤沢市藤沢462番地日本生命藤沢駅前ビル 6階電話番号0466-26ー5363対応可能エリア神奈川県湘南エリア公式サイトURLhttps://sfc.jp/住友林業株式会社は、木材への深い知識と豊富な経験を活かした木造住宅の提供を強みとしている大手住宅メーカーです。独自のビッグフレーム構法により、高い耐震性と最大7.1mの大開口を実現。高性能な住宅仕様と充実したアフターサービスで、長期にわたり安心な暮らしをサポートしています。木材の持つ特性を最大限に活かし、温かみのあるデザインと高い機能性を兼ね備えた家づくりを推進しているのも特徴です。長年にわたり培った技術と信頼により、多くの顧客から支持されているのが、住友林業の家づくりの魅力といえます。3. 山下建設株式会社引用元:山下建設株式会社公式HP会社名山下建設株式会社本社所在地〒242-0022神奈川県大和市柳橋5-7-10電話番号046-269-2111設立1988年3月対応可能エリア神奈川県全域、東京都一部公式サイトURLhttps://www.howz-yamaken.co.jp/山下建設株式会社は、伝統的な木材軸組工法と最新の構造用パネルを組み合わせた独自工法で、耐震性能の高い住宅を提供する住宅メーカーです。環境配慮と省エネにも力を入れており、セルロースファイバーなどの高性能断熱材の採用や、太陽光発電システムの導入などを積極的に行っています。また、山下建設の最大の魅力は、木材をふんだんに使用した温かみのある住宅設計です。自然素材を積極的に取り入れ、健康的で快適な住環境を実現しています。健康で快適に暮らしたい方にぴったりの住宅メーカーだといえるでしょう。最後に引用元:株式会社プロネット公式HPこの記事では、プロネットの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。プロネットは、SE構法による高い耐震性能と、グループ会社による建材調達を活かした住宅の価格に魅力がある工務店です。一方で、アフターフォローについては改善の余地があるという声も見られました。不安に感じられた方は、当記事で紹介した、サンキホームや住友林業、山下建設といった実績豊富な企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。藤沢へ移住する魅力や移住者の口コミを調査!平均住宅価格や坪単価も紹介